ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
freeflight
岡山県倉敷市に引っ越ししました。1973年生まれ。
妻、子ども(平成19年:男の子、平成21年:女の子、平成23年:男の子、平成26年:男の子)の6人家族になりました。(2014/8/10更新)
2012年よりキャンプ始めました。
いろいろな場所でキャンプしてみたいです。
ブログは、不定期でマイペースに更新して参ります。

2013年07月14日

赤穂海浜公園オートキャンプ場

こんばんは、今回は、兵庫県に在住の友人に釣りに誘われました。
それならばついでにオートキャンプ場に一泊して帰ろうということになりまして赤穂海浜公園オートキャンプ場に行くことになりました。
奥さんと子供は、神戸の友人宅へ遊びに行って、赤穂まで帰ってくる間に、私と友人(キャンプ歴なし)が釣りを終え、テントを設営しておくという手はずになりました。

結構、忙しい休日になりそうです。

午前中にキャンプ場の管理棟につきました。
奥さんと子供は神戸に向かうため管理棟にテント用具一式を預かっていただきました。
帰ってくるまでにテントを立てておくというミッションを完遂させなければなりません。

とりあえず、キャンプ場前で友人とツーショット。



近くの釣具屋さんで釣りポイントを教えてもらいましてこのあたりで投げ釣り開始。



とてもあつかったです。10時頃から12時過ぎまでひたすら投げ釣ってました。
キスが2-3匹、メゴチが4-5匹、ベラ(ぎざみ)が2匹つれました。
いい加減つかれたので昼は、近くのお食事処をさがして昼食タイム。
友人とひさしぶりの再開と釣り談義に花をさかしました。
が、昼からは、テントを立てないといけないので個室をいいことにしばらく横になってやすんだりしてましたw

15時過ぎ頃にキャンプ場にチェックインしてテント設営を開始。
サイトはこんな感じです。



14時がチェックインの時間のため、ついたときには、ほかのキャンパーさんもテント設営が一通りおわってました。
写真左側が流し台とかまどになってます。デラックスサイトのためサイトごとについておりました。右側の緑色の長細い箱は、電源だったと思います。


この日は、少し風があったためと友人も初めてのテント設営のためじゃっかんテント設営に時間がかかりましたがなんとかできました。
これで、友人にもキャンプに興味をもってもらおうという作戦でもあります・・・(笑
「わりと 簡単に たてれるもんです」「こんど キャンプいきましょう」と誘っておきました^0^v
(後日談になりますが、これがきっかけで今度この友人家族とキャンプに行くことになりました。)

話変わりまして、はい、テント設営終了



手伝っていただきました友人は、テント設営後速やかに帰って行かれました。
ぽつーーーーーーーん と奥さんと家族来るまで孤独。
孤独なのでイスで横になって寝ることにしました。
風がわりとあったのがすくいで割と快適でした。意外と蚊も少なかったです。
子供たちがはしゃいでいる声をBGMに横になってやすみました。
そのうちすこし暗くなってきて、みなさんBBQを始めましたが・・・まだ、こない・・・
とおもってたら、ようやく家族到着。





夕食は、これまた近くの食堂ですませて、近くのかんぽの宿で温泉に入って就寝。
翌朝は、早めに撤収して家路につきました。

今回の訪問場所:
赤穂海浜公園オートキャンプ場
〒678-0221 赤穂市尾崎3260-2 【地図
TEL:0791-45-0811
Email:info_camp@hyogopark.com
ホームページ:http://www.hyogo-park.or.jp/akoauto/

かんぽの宿赤穂
〒678-0215 兵庫県赤穂市御崎883-1
TEL:0791-43-7501
FAX:0791-43-7503
ホームページ:http://www.kanponoyado.japanpost.jp/yado/akou/



タグ :兵庫県


この記事へのコメント
freeflightさん、こんにちは

今回はいいとこ行かれたんですね(^^)
友人にも会えて、釣りもできて、キャンプしていい日でしたね
釣った魚はどうされたんかな?

次回はお友達とグルキャンでしょうか
きっと楽しすぎてお友達も嵌るでしょう(^^;

赤穂、まだ行った事ないんですよ
いいとこそうですね
ただ焚火が出来ないと聞いてるので…
なかなか行く機会がありません
Posted by あきお@福山あきお@福山 at 2013年08月09日 10:12
こんばんは^^
レスありがとうございます。

赤穂海浜公園オートキャンプ場は、たき火禁止でしたが
バーベキューは足がついているものであればオッケーです。
また、お湯を沸かすという名目であれば地面が煉瓦の場所であればオッケーでした。というわけで簡単なたき火は調理の範囲内で大丈夫と思いますが・・・

で、釣った魚はそこでさばいて、天ぷらがよかったのでしょうが
クッキングの用意がなかったので・・・友人に持って帰っていただきました^^

数が少なかったので食したのかどうかはなぞ・・・

PS 芦田湖オートキャンプ場の18番サイトは人気のようでわたしがいったときは先客がおられましたw教えていただきありがとうございました。
Posted by freeflightfreeflight at 2013年08月10日 00:33
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
赤穂海浜公園オートキャンプ場
    コメント(2)