ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
freeflight
岡山県倉敷市に引っ越ししました。1973年生まれ。
妻、子ども(平成19年:男の子、平成21年:女の子、平成23年:男の子、平成26年:男の子)の6人家族になりました。(2014/8/10更新)
2012年よりキャンプ始めました。
いろいろな場所でキャンプしてみたいです。
ブログは、不定期でマイペースに更新して参ります。

2014年05月26日

小森オートキャンプ場

昼間は、だいぶ暑くなってきました。でも、夜は、やや肌寒いですね。
というわけで、キャンプするには、ちょうど良い感じですね。
昼は、汗かいて遊んで、夜は、涼しく寝る。

というわけで、429号線を北上・・・
先日、レポートいたしました湯の瀬温泉郷キャンプ場から、すぐ近くの別のキャンプ場に行って参りました。

小森オートキャンプ場です。
YAMAZAKIショップの中に受付があります。こちらで受付を済ませてサイトの番号札をもらってキャンプ場へ向かいます。
↓ 429号線沿いにあります。まず、見逃さないでしょう。


YAMASAKIショップから429号線をさらに北上してすぐのトンネルに入る手前にある右側の側道を進みます。
すると見えてきました。


小森オートキャンプ場です。
サイトは、細い丸太の枠で仕切られております。簡単な水道とかまど(水路に使う側溝用のコンクリート)がありました。



管理人さんは、日に焼けた70前後のおとうさんでした。すごくフレンドリーで、サイト設営中も設営後もずっと話しかけて頂きました。
ええ、じゃっかん あれでしたけど・・・

で、さっそく設営に取りかかります。経も組み立て簡単なキャンパーズコレクションの幕。
キャンパーズコレクション プロモキャノピーテント5 で設営。ドーム型のテントは、2本のフレームで自立しますので楽です。
チルドレン達は、手伝わないぞ をアピール。
炎天下で焼け石のうえでねているところにじゃっかん手伝わないぞという強い意志を感じますね。この子達どういう風に育つのでしょ?



というわけで設営完了



ガラスの宝石をゲット。


タープもたててみました。遠景ですがこんな感じ。



設営終了後は、すこし散策。
トイレは、水洗できれいでしたよ。
そのすぐ近くに水の出るシャワーがありました。
その奥の坂をおりると河原にでます。







河原は、浅いところを歩いていけます。
もうすぐ3歳児がおにいちゃんについて どんどん いっちゃうので若干 流されないか心配でしたが大丈夫でした。


まあ、3人ともにパンツまでぬれて遊んでました。
というわけでタープにロープをはって 乾燥・・・


汗を落とすために近くの温泉(車で数分)に行って参りました。
このあたりは、小森温泉とラーバニスト小森の里という温泉がありました。
ラーバニストには、家族風呂もあったのでこちらを利用しました。


受付で家族風呂を指定すると上の温泉施設の横にある道路をわったって少し離れに案内してもらいます。
するとこういった温泉跡(昔、殿様が入っていたらしい)があり、その左側の石の階段を上がっていくと家族風呂になります。
10人くらいは入れそうな広さの家族風呂でした。満足。


温泉から帰りに、奥さんがこの温泉跡地に メダカ を発見。テンション上がってました。
ええ、翌日にここに再度よって、奥さんがメダカを網で乱獲してました・・・
妊婦なのに・・・やめてほしい・・・が、嬉々としてやっているので 止めませんでした。

温泉から帰ると メダカ じゃなくって スーパーで買ってきた 鮎とか焼き鳥肉を 焼き焼きしました。



だんだんあたりは暗くなり・・・
すると 子供が 探検を始め・・・あ、ひかったー と・・・
なんと




蛍でした。
川からとんできたのかな・・・
5月末ですがもう ほたる とんでいるのですね

それにしても、ほたるって 見つけると テンション上がりますね
お尻が光るって 凄いです。そうなりたくはありませんが・・・

というわけで 夜が明けて 帰りに温泉はいらずに 温泉跡地で メダカとって帰りました。

メダカがどうしても ほしいときは ここで 取ってください。穴場ですよ

おわり

今回の訪問先:
小山オートキャンプ場
住所:〒709-2404 岡山県加賀郡吉備中央町小森1881
連絡:0867-34-1612
(料金) オートサイト4,000円 バンガロー4,000円 テント2,000円
(宿泊施設) バンガロー5人用(4棟)
(利用時期) 4月~11月
(利用時間) (ディキャンプ) 10:00~15:00 (キャンプ) 13:00チェックイン 11:00チェックアウト
(休日) 無
ホームページ:http://www2a.biglobe.ne.jp/marusan/phkomoricamp.html

近くの温泉施設:
ラーバニスト小森の里
住所:岡山県加賀郡吉備中央町小森68-1
電話:0867(34)0880
利用料金:
・一般風呂(男女別) <土・日・祝日 営業>
大人(中学生~)500円、小人(3歳~)400円、乳幼児(3歳未満)無料 
・家族風呂(岩風呂) <水曜(定休)日以外 営業> :予約した方がいいようです。
大人 800円、小人 500円、乳幼児 無料
ホームページ:http://www.rurbanist-komori.jp/





※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
小森オートキャンプ場
    コメント(0)