2013年06月09日
塩塚高原キャンプ場
どうも、久しぶりの更新です。
アウトドアの星が急にパン工場に降ってきて アウトドアに目覚めましたfreeflightさん(ブログ主のこと)です。
福山在住ですが、香川県にいる弟が結婚することになりまして、子供たちの貸衣装の衣装合わせに香川の式場まで行って参りました。せっかく香川県に来たのだからついでにキャンプして帰ろうという話になりまして塩塚高原キャンプ場に行って参りました。
四国にお住まいの方は、香川なのになぜ徳島のキャンプ場にいくの?と若干疑問に思われるかもしれませんが実家に近いという理由と私が小学生の学校行事で塩塚高原に登って、飯盒炊爨をしたという二つの理由でそこに決めました。
はっきり申し上げますと 「かつてしったる庭」 なんです。
アウトドアの星が急にパン工場に降ってきて アウトドアに目覚めましたfreeflightさん(ブログ主のこと)です。
福山在住ですが、香川県にいる弟が結婚することになりまして、子供たちの貸衣装の衣装合わせに香川の式場まで行って参りました。せっかく香川県に来たのだからついでにキャンプして帰ろうという話になりまして塩塚高原キャンプ場に行って参りました。
四国にお住まいの方は、香川なのになぜ徳島のキャンプ場にいくの?と若干疑問に思われるかもしれませんが実家に近いという理由と私が小学生の学校行事で塩塚高原に登って、飯盒炊爨をしたという二つの理由でそこに決めました。
はっきり申し上げますと 「かつてしったる庭」 なんです。
道中割と細長い道をくねくねと登っていくことになり、不安感が半端なかったのですが・・・
なんとか行くことができました。
オートキャンプのサイトはこんな感じでわりときれいでした。

各サイトに水道がついており、わりと便利でした。また、トイレは、このサイトの奥にある道路をすこしくだったところにありました。
近くの温泉施設(といっても片道30分くらい)へ温泉に入って、そこでお食事もすましてキャンプサイトに再び戻ってきました。そのあとは、我が家の定番なんですが ミニキャンプファイアー(子供の火遊び)を行いました。

その後は、就寝です。
6月ということもあり、昼は暖かく、夜は、すこし冷えますがちょうどよい感じで寝心地も悪くなかったです。遠くまできたので疲れたためかすぐにねちゃいました。
翌日は、このすぐ近くにある別のキャンプ場を視察。

↑霧の高原キャンプ場です。↑
最近できたキャンプ場らしくこちらの方がサイトきれいでした。
高原からの眺めも良いですね。
帰りは塩塚高原キャンプ場の管理棟によって、水道栓のカギとキャンプ場の説明書をお返しして帰宅しました。

管理棟の近くに小さな噴水と子供が遊べる遊戯施設、団体用のキャンプサイトがありました。
そこでしばらく遊んで帰途につきました。




今回の訪問場所:
塩塚高原キャンプ場(http://www.shiozukakogen.jp/index.htm)
徳島県三好市山城町平野205番地
TEL0883-86-3077・FAX0883-86-2929
メールアドレス:info@shiozukakogen.jp
近くの温泉施設:
霧の森(http://www.kirinomori.co.jp/)
入浴料金
大人 400円
小学生・65歳以上 300円
小学生未満 無料
799-0301
四国中央市新宮町馬立
0896-72-3111
※こちらの「霧の森大福」は、立ち寄ったら購入すべし
なんとか行くことができました。
オートキャンプのサイトはこんな感じでわりときれいでした。

各サイトに水道がついており、わりと便利でした。また、トイレは、このサイトの奥にある道路をすこしくだったところにありました。
近くの温泉施設(といっても片道30分くらい)へ温泉に入って、そこでお食事もすましてキャンプサイトに再び戻ってきました。そのあとは、我が家の定番なんですが ミニキャンプファイアー(子供の火遊び)を行いました。

その後は、就寝です。
6月ということもあり、昼は暖かく、夜は、すこし冷えますがちょうどよい感じで寝心地も悪くなかったです。遠くまできたので疲れたためかすぐにねちゃいました。
翌日は、このすぐ近くにある別のキャンプ場を視察。

↑霧の高原キャンプ場です。↑
最近できたキャンプ場らしくこちらの方がサイトきれいでした。
高原からの眺めも良いですね。
帰りは塩塚高原キャンプ場の管理棟によって、水道栓のカギとキャンプ場の説明書をお返しして帰宅しました。

管理棟の近くに小さな噴水と子供が遊べる遊戯施設、団体用のキャンプサイトがありました。
そこでしばらく遊んで帰途につきました。




今回の訪問場所:
塩塚高原キャンプ場(http://www.shiozukakogen.jp/index.htm)
徳島県三好市山城町平野205番地
TEL0883-86-3077・FAX0883-86-2929
メールアドレス:info@shiozukakogen.jp
近くの温泉施設:
霧の森(http://www.kirinomori.co.jp/)
入浴料金
大人 400円
小学生・65歳以上 300円
小学生未満 無料
799-0301
四国中央市新宮町馬立
0896-72-3111
※こちらの「霧の森大福」は、立ち寄ったら購入すべし
Posted by freeflight at 20:00│Comments(4)
│塩塚高原キャンプ場
この記事へのコメント
freefightさん、こんにちは
ここ何度か候補にあがるのですが、満サイトで予約断られます
いつも自分がギリギリで電話するのが悪いんですがね(^^;
サイトも凄い整備された感じがあって、雰囲気も良さそうですね
また、機会があれば早めに電話して予約したいと思います。
よければ、お気に入り頂戴しても宜しいですか?
よろしくお願いします(^-^)/
ここ何度か候補にあがるのですが、満サイトで予約断られます
いつも自分がギリギリで電話するのが悪いんですがね(^^;
サイトも凄い整備された感じがあって、雰囲気も良さそうですね
また、機会があれば早めに電話して予約したいと思います。
よければ、お気に入り頂戴しても宜しいですか?
よろしくお願いします(^-^)/
Posted by あきお@福山
at 2013年07月22日 12:01

こちらこそよろしくお願いします。
お気に入りってどうすればよろしいんでしょうか?
私も是非お願いします。
お気に入りを・・・^0^v
お気に入りってどうすればよろしいんでしょうか?
私も是非お願いします。
お気に入りを・・・^0^v
Posted by freeflight
at 2013年07月23日 00:22

freeflightさん、こんばんは
お気に入りはですね…
ってうちが登録されてる(@o@)
ありがとうございます(^-^)/
うちも勝手ながら登録させて頂きました
今後とも、よろしくお願いします(^^)
お気に入りはですね…
ってうちが登録されてる(@o@)
ありがとうございます(^-^)/
うちも勝手ながら登録させて頂きました
今後とも、よろしくお願いします(^^)
Posted by あきお@福山
at 2013年07月27日 22:58

よろしくおねがいします。^0^b
Posted by freeflight
at 2013年07月28日 22:21

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。